|
★チューリッヒ美術館展★ |
|
|
|
|
先日、前売り券を買ってあった
チューリッヒ美術館展に出かけた。
「印象派からシュウルレアリズム」との副題が付いている。
作品リストによると展示作品は74点。
確かに幅広く、
作品が展示されていたが各分野では
それほど多くの作品があるわけでもなかった。
矢張り印象派のモネ・セザンヌ・・・などに親近感が湧く。
モネの作品はどれも独特の朦朧表現だが良く風景が見える。
感じが良く出ている。
★今回の目玉の「睡蓮の池、夕暮れ」
は中央に夕日が写り周囲が薄闇に包まれている。
晩年になり眼も腕も不自由になり描いたものと思うが
それでも静かな睡蓮の池が浮かんで来る。
★チューリッヒ美術館
http://www.kunsthaus.ch/en/
展覧会:
http://zurich2014-15.jp/
作品紹介:
http://zurich2014-15.jp/artworks/
少し気になった画家や好きな作品をまとめた。
尚番号は「出品作品リスト」による。 |
|
|
|
|
★モネ:クロード・モネ
*03;A Cottage in Normandy
*04: Grainstack in Sunlight
*05: Houses of Parliament、 Sunset
*06:The Water Lily Pond in the Evening
《睡蓮の池、夕暮れ》 1916/22年
|
03 |
 |
|
04 |
 |
|
05 |
 |
 |
06 |
 |
 |
|
★ ドガ:
*08:At the Races |
08 |
 |
 |
|
★ゴッホ:フィンセント・ファン・ゴッホ
*09:Hollyhocks:
http://www.wikiart.org/en/vincent-van-gogh/vase-of-hollyhocks-1886
*10: 《サント=マリーの白い小屋》 1888年
White
Cottages at Saintes-Maries
|
09 |
 |
|
10 |
 |
 |
|
★ゴーギャン:
*11:Still Life with Flowers and Idol |
11 |
 |
|
|
★セザンヌ:
*12:Montagne Sainte-Victoire |
12 |
 |
 |
|
★ルソー:アンリ・ルソー
*13:《X氏の肖像(ピエール・ロティ)》 1906年
Portrait of Mr.X (Pierre Loti) |
13 |
 |
 |
|
★フェルデイナンド・ホドラー:
*14:真実、第二ヴァージヨン
TheTruth、Second Version
*17: 《ケ・デュ・モンブランから見たサレーブ山》 1914/15年
Mount Saleve Seen from Quai du Mont Blanc |
14 |
 |
 |
17 |
 |
 |
|
★フェリックス・ヴァロットン: Felix Vallotton
*24: 《日没、ヴィルヴィル》 1917年
Sunset,Villerville |
24 |
 |
 |
|
★ムンク: エドヴァルド・ムンク
*28《冬の夜》 1900年
Winter Night
|
28 |
 |
|
|
★マックス・ベックマン
*34:《女優たち》 1946年
Actresses |
34 |
 |
|
|
★ピカソ:
*46;Big Nude |
46 |
.jpg) |
 |
|
★パウル・クレー
*49:スーパーチェス 1937年 |
49 |
 |
 |
|
★ピート・モンドリアン
*54:《赤、青、黄のあるコンポジション》 1930年
Composition with Red ,Blue and Yellow |
54 |
 |
 |
|
★シャガール:
*56;The Holy
Family
*57:Above
Vitebsk
*58:Window View
on the Isle of Brehat
*59:The Lights
of Marriage
*60:The War
*61: Above Paris
|
56 |
 |
|
57 |
 |
|
58 |
 |
|
59 |
 |
 |
60 |
 |
 |
61 |
 |
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|