H24年 カンパニュラ 開花
(1月〜8月) |
1月 |
●1月22日(日)
まだまだ気温の低い日が続くが昨日の雨のあと今日は快晴で温かい。
カンパニュラの苗も気のせいか少し大きくなった様だ。 |
|
2月 |
|
2月
写真アルバム |
3月 |
●3月4日(日)
昨年9月に播種したもの。
カンパニュラ(ペレット)
チャンピオンピンク(Ver.2)、2袋。
冬の間は殆ど変化が見えなかったが3月にもなると、ようやく動き出した。
写真で見ると判然とはしないが肉眼ではここ1週間でグンと成長したのがわかる。
そろそろ植え替えの鉢の準備が必要になる。
●3月11日(日)
初めての植え替え:
4個の鉢:苗は12個:
朝から好天で温かいので植え替えに丁度良い。
苗もかなり大きく元気になっている。
サカタの種のせいか充分に育ったせいか
根がポットの底でトグロを巻いていた。
取り敢えず大きい12個の苗を4個の鉢に植えた。
●3月12日(月)
鉢を4個準備:
他にも作業を考えていたが雪が時々降ってきて中断した。
●3月14日(水)
プレートに残っていた苗が冬を越し大きくなった。
ポットに植え変えた。
元気なのが14個あった。
*植木鉢へ植え替え:
4個に12個の苗を植え替えた。
合計8個の植木鉢
苗=計24個すみ
●3月19日(月)
雨が上がったので植木鉢の用意と植え替えをした。
鉢=4個 、ポット12個
合計:鉢鉢=12個 、ポット=36個使用
●3月28日(水)
友人に苗をプレゼントした。合計=30個
|
3月
写真アルバム |
4月 |
●4月9日(月)
今日は気温が20度位に上がって暖かく・・・
カンパの植え替えを追加した。
苗=10個 使用
鉢・大=2個
鉢・中=2個 計16個
今週から20度前後の日が続くようだ。
●4月21日(土)
植え替え:
鉢3個、苗9個・・・追加:
合計鉢=19個
最初に植え替えた鉢では
1,2日前から茎が立ち上がってきた。
鉢の追加準備
●4月29日
茎が随分成長したしばらく放置していたので添え木を立てる。
|
4月
写真アルバム |
5月 |
●5月3日(木)
鉢の大部分に支柱を立てた。
今の所元気で問題は無い。
まだポットの苗が残っている。
●5月5日(土)
午前中は晴れていたのでカンパの残りを植え替えた:
植木鉢1個、苗4個
鉢合計=20個
プランター1個、苗8個
●5月14日(月)
最後の苗を鉢に植え替え
初めの鉢にはすでに花芽ができている。
●5月24日(木)
旅行から無事に帰国:
水やり。
●5月25日(金)
殆どの鉢は問題なかった:
この1週間で花芽が大きくまた数も増えた。
最後に植え替えた苗が少し萎れていた。
●5月27日(日)
★カンパニュラ:開花★
留守中に蕾が充分に膨らんでいた。
帰国後、陽当りの良い所へ出したら花が咲き出した。
薄いピンク色。
すべて同じ色。
●5月28日(月)
昨日もBULOGに書いたが日陰の鉢に花が咲いてきたので
順次庭の陽当りの良い所に出した。
*昨日、玄関には3鉢出した。
●5月30日(水)
友人に、カンパニュラの鉢を2個持参。
|
5月
写真アルバム |
6月 |
●6月4日(月)
ほぼ全部の鉢が満開している
●6月10日(日)
最初の花が少しづつ萎れて行く。
毎日数個づつ。
●6月16日(土)
屋根の下に取り込み:
●6月20日(水)
一番花が終わり2番花が咲き出した。
●6月24日(日)
2番花満開:
●6月28日(木)
2番花がどんどん萎れて行く:
今日の好天でますます進む
●6月30日(土)
★カンパニュラ:2番花★
5月末頃満開になったがその後総ての鉢で2番花になった。
これも毎日の様にどんどん萎れて行く。
まだ元気な鉢を集めて2番花の満開を撮った。
|
6月
写真アルバム |
7月 |
●7月13日(金)
★3三番花★
花のサイズは小さくなったがまだ沢山咲いている。
昨年の花は7月末で終わったが今年はどうかな?
●7月21日(土)
*不要になった茎を引きぬいた
*まだ数鉢残って小さな花を咲かせている。
●7月28日(土)
花のサイズが小さくなり、
殆どの花が萎れている。
それでもまだ数鉢、花数は2,30個。
●7月29日(日)
良い花はもうない。
小さな花がわずかに2,3鉢で花は10個位。
7月で終わりとする。
●7月30日(月)
鉢と支柱を片づけ:
|
7月
写真アルバム |
8月 |
●8月1日(水)
7月で終わり。小さな花と萎れたものが残っている。
鉢の水遣りもしないで終わりにする。
昨年と同じ時期に終わった。
|
|
|
 |
|