|
H17年:イタリア: |
|
前年に続いて2回目のイタリア旅行。
今回の目的はナポリのフリータイムとフィレンチェの
ウフィッツ美術館、それにローマの広場を訪ねる事。
*ナポリではナポリ湾を見下ろす、エルモ城からナポリと
ベスビオス火山の写真を撮りました。
ウフィッツ美術館ではボッチシェリの「春」「ビーナスの誕生」
等を鑑賞しました。
またバチカンのシステイナー礼拝堂にあるミケランジェロの
「最後の審判」「天地創造」などのフレスコ画も見ることが出来ました。
|
第1日 |
★第1日:9月22日:
関西空港 18:10 出発 :
:関空発(CX):香港乗り換え:
香港着 21:00
香港発 23:55
******************
*関空でチェックインの際にイタリア入国税@¥1960、
オイルチャージ@¥11,880を支払い。
*HKG着:この新空港には初めて降りた。新しい空港は随分広い、
開港時点では色々とラブルがあったようだが現在では
落ち着いた雰囲気になっている。
Layoutは近代的で快適。ここで2時間ほどWaitingである。
その後ローマまで12Hr程度。今日本時間で10:50。
ローマまで3Hr+13Hr:7時間差。
現地朝6時過ぎに到着の予定。
|
|
第2日 |
★第2日:9月23日:
ローマ着 06:30
ポンペイへバス移動:約240Km
ポンペイ :遺跡見学 約1時間30分
バス移動:約25Km: 昼食:シーフード
ナポリ: ナポリ歴史地区観光 約1時間
*サンタルチア港
*サン・カルロ劇場
*ウンベルトT世ガラリア
*ナポリ国立考古学博物館 見学 約1時間
(大モザイク画・・・「アレキザンダー大王の戦い」
夕食:ピザ
*ナポリ泊:HTL DOMITIANA
********************
*ポンペイ:
大昔になるが・・・昭和45年の秋に一度訪れている。
その時に比べて、発掘も拡大されて、
観光用の施設も拡充されている様な感じがした。
*昼食:Ristrante VESVIOS:13:30終了
*夕食:ピザの大きい物を少し残す
Tea=€2 赤ワイン=€6
*************************
★ポンペイ:
遺跡観光(約1時間30分)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%82%A4
ポンペイ(ラテン語: Pompeii、イタリア語: Pompei)は、
イタリア・ナポリ近郊にあった古代都市。
79年のヴェスヴィオ火山噴火による火砕流によって
地中に埋もれたことで知られ、
その遺跡は「ポンペイ、ヘルクラネウム及び
トッレ・アンヌンツィアータの遺跡地域」の
主要部分として、ユネスコの世界遺産に登録されている。
★ ナポリ:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%9D%E3%83%AA
ナポリ(伊: Napoli (聞く) ;ナポリ語: Napule)は、
イタリア南部にある都市で、
その周辺地域を含む人口約96万人の基礎自治体(コムーネ)。
カンパニア州の州都であり、ナポリ県の県都でもある。
ローマ、ミラノに次ぐイタリア第三の都市で、
南イタリア最大の都市である。
都市圏人口は約300万人。

★ナポリ:歴史地区:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%
9D%E3%83%AA%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E5%9C%B0%E5%8C%BA
★ナポリの主な建築物:
★王宮:
スペイン統治時代の17世紀初頭に、建築家ドメニコ・フォンターナ
の設計により建築された。
以後、ブルボン家を始めとするナポリ王の宮殿(Palazzo Reale)
として使用された。
★卵城:
卵城(Castel dell'Ovo)は、サンタルチア港の
小島に突出して作られた要塞である。
もともとはローマ帝国にルクルスが建築した豪華な別荘であった。
★観光:サンタルチア港;サンカルロ劇場;
ウンベルトT世ガラリア
http://yoshiyuki.client.jp/VisitItaria/Napoli/
GalleriaUmberto1/GalleriaUmberto1.html
http://en.wikipedia.org/wiki/Galleria_Umberto_I
★ナポリ国立考古学博物館
http://www.amoitalia.com/napoli/museum.html
イタリアを代表する2大博物館がナポリにあります。
それがこの国立考古学博物館と次の国立カポディモンテ美術館です。
ファルネーゼ家の膨大なコレクションが、
考古学博物館には古代の彫像やモザイクなどの出土品が、
カポディモンテ美術館には主に絵画が展示されています。
国立考古学博物館の展示品はファルネーゼ・コレクション
と呼ばれる世界で屈指のギリシャ・ローマ時代の作品たちです。
「大理石彫刻」「壁画」「モザイク」のほか
ポンペイやエルコラーノ遺跡からの発掘品、
宝石やエジプトの美術品もあります。
*******************************
http://www15.plala.or.jp/norther/italia/napoli/
scavi_di_ercolano/scavi_di_ercolano.html
|
アルバム |
第3日 |
★★第3日:9月24日:
*ナポリ:自由行動:
*ナポリ泊:HTL DOMITIANA
**************************
自由行動:多くの人はカプリ島へのオプシヨンに出掛けた。
私達は前回のカプリ行きの水中翼船で懲りたので今回はパス。
私たちはナポリの町の観光に出かけた。
*************************
ナポリ:
早朝、いつもの様にホテルの近くを散策。
InstituteTechnology; Institute Commercial などがあった。
昨日から3案を考えて実行:
たまたま同行することになったYさんの意見を聞きながら予定通りに出来た。
フニクラーレの乗り場が分からずにトレド周辺や、
素晴らしいGallery(ウンベルトT世ガラリア)を
何回も行ったり来たりした。
ケーブルを降りるとCASREL S‘ELMO(Saint)
まではなんとか辿り着いた。
S’ELMO:サンエルモ城からの眺めは
ナポリ風景としては最高だった。
Yさん達を無理にお誘いして、
今回の目的の一つ「TiTereza」に向かった。
TiTerezaはどうも人気の店の様で、夕方から客が増えてきた。
格式のある店のせいか値段は高かったが料理もワインも格別だった。
4人でTiPを入れて€200程度だった。
良い思い出になった。
その後、すぐ近くの卵城に入った。Castleはいずれも入場は無料。
観光名所としては、これで良いの??と思うほど。
卵城からの眺めも素晴らしかった。
**********************
自由行動の後の集合は港で4時〜4時半の予定。
すこし遅れたが
*5:30 Napoli港でバスに乗る
*夕食はホテルの近くで買った果物3ケ=€1;
飲み物とパン=€5.6程度で部屋で頂いた。
*ナポリ2連泊:良かったが部屋が道路側で夜間通行
の車で騒音が激しかった。
しかも窓にはカーテンが薄いもの1枚のみで街灯の光が夜間、
ベッドに照射されて・・・睡眠環境としては悪かった。
|
アルバム |
第4日 |
★第4日:9月25日:
7:30出発 起床5:30
*ナポリ→マテーラ: バス移動:約300Km
*午後:マテーラ:世界遺産マテーラの洞窟住居群観光:約1時間30分
*その後アルベロベッロへ:バス移動:約70Km
*アルベロベッロ:世界遺産トゥルリ地区観光:約1時間30分
*夕食:フレッシュパスタ
*宿泊:アルベロベッロ:
HTL:ASTORIA
*******************************
マテーラでは色々な映画の撮影がされた様だ。
映画:「パッシオン」「ダ・ヴィンチ・コード」
「マグダラのマリア」など・・・
サッシ(洞窟住居)地区の回遊を終え、
ヴィットリオ・ヴェネト広場に出る。
ここの建物の階段に座って昼食。ピザ・パン飲み物。
CAFEに戻り一休み;子供の写真を撮る
*PM2:15集合
*アルベロベッロ:4:00到着
*4:30ガイドさんと合流(アレキサンドラと助手)
の後町並みを見学。
・・・PM5:30頃からフリータイム
土産物店の多い道を散策 6:45HTL帰着
お祭りでポポロ広場が賑やかだった。
*7:30夕食:
ビール=€3 NastroAzzuro 500ml
紅茶=€2
*夕食後、再び祭りの見学;
広場に人が集まる9時前から待って、9:30から開始
ほんとに大勢が立って待っている。
パワーのある音楽;ドラムが鳴る。2,3曲を聞いて帰る。PM9:50
ローカルの人の音楽の楽しみ方;家族総出だった。
*HTL ASTORIA
*************************
*マテーラ:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%A9
http://www.geocities.jp/tony_0245/nito/097matera.html
*洞窟住居:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%
9E%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%81%
AE%E6%B4%9E%E7%AA%9F%E4%BD%8F%E5%B1%85
|
アルバム |
第5日 |
★第5日:9月26日:
*7:30頃アルベロベッロ出発→アマルフィー海岸 :約385Km
*午後:アマルフィー海岸観光 :約1時間30分
ソレント;ポジターノ;サレルノの街 訪問→約70Km
昼食:スパゲッテイペスカトーレ→ トーレエルグレコ:ホテル到着
*宿泊:トーレエルグレコ泊:
HTL:SAKURA
*****************************
★9月26日
7:00朝食 7:30出発
ASTORIA HTL 出発:
朝食が少し良くなった。
10時前SAにてトイレ休憩
男子の方にはTip不要
ソレントのタッソ広場(Piazza
Tasso)でしばらく観光・散策。
トイレを借りて、美しいナポリ湾を遠望した。
13:55〜14:25
SORENTOソレント3:00発
ポジターノ 岸壁に建物が立ち並ぶ。15:40発
アマルフィー:通過
サレルモ PM6:00〜6:25
CAFE休憩 coffee€1 IceCream€1.5
大きな港町
pm7:30頃 HTLサクラ着:
ロビーに日本人のおばーさんの様な人が座っていた。
或いは経営者の人だったかも知れない。
日本人の団体を見て眼を細めているような感じがした。
夕食 8:30から PM10時頃 部屋のカーテン取り付け。
シャワーの後、10時半頃就寝。
*お医者さん2人;Yさん2人、若い2人・・・翌朝も同じメンバーで食事
************************
*アマルフィー海岸:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%
AB%E3%83%95%E3%82%A3%E6%B5%B7%E5%B2%B8
*ソレント:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%88
http://www.amoitalia.com/sorrento/
*ポジターノ:
http://digilander.libero.it/piazzaitalia/amalfi/2.html
*サレルノ:
http://www.arukikata.co.jp/webmag/2007/rept/rept26/rept26_01_070600.html#01
|
アルバム |
第6日
|
★第6日:9月27日:
*7:30頃出発 :
HTLサクラ発→ローマ
*トーレエルグレコ→ローマ 約255Km
*ヴァチカン観光:
*ヴァチカン美術館:約1時間30分
最後の審判
*サン・ピエトロ寺院 :約30分
*午後:ローマ観光:約3時間
*スペイン広場
*スペイン階段
*トレビの泉
*コロッセオ
*真実の口
*19:30頃 :ホテル到着
*ローマ泊:
HTL:GIOTTO
***************************
★9月27日(火)
*途中のモンテカッシーノで休憩・・・日本人向けの土産物店がある。
9:15発
*12:15 バチカン着・入り口で長い列に並ぶ。(1時間で入場)
13:15入場
*システイーナ礼拝堂:2000年に改装・展示
*コロッセオの見学:17:30発
*St Maria Majore 教会:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BB%
E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%B8%
E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%AC%E5%A4%A7%E8%81%96%E5%A0%82
*夕食:PM8:30頃
*PM9:00 HTL NOVA DOMUS
*HTL GIOTTO
******************************
*ヴァチカン美術館:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%81%E3%82%AB%
E3%83%B3%E7%BE%8E%E8%A1%93%E9%A4%A8
*最後の審判:ミケランジェロ:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%80%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%
AF%A9%E5%88%A4_(%E3%83%9F%E3%82%B1%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%
B8%E3%82%A7%E3%83%AD)
*サン・ピエトロ寺院:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%
BB%E3%83%94%E3%82%A8%E3%83%88%E3%83%AD%E5%A4%A7%
E8%81%96%E5%A0%82
*スペイン広場:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%A4%
E3%83%B3%E5%BA%83%E5%A0%B4_(%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E)
*トレビの泉:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AC%
E3%83%B4%E3%82%A3%E3%81%AE%E6%B3%89
*コロッセオ:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%
83%E3%82%BB%E3%82%AA
*真実の口:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E5%AE%9F%E3%81%AE%E5%8F%A3
|
アルバム |
第7日 |
★第7日:9月28日:
*8:00頃出発 →フィレンツェ 約280Km
*午後:世界遺産 フィレンツエ歴史地区観光:約2時間30分
*ウフィッツィ美術館:約1時間30分
*ドゥオーモ
*シニョーリア広場
*→ローマへ:約280Km
*20:00頃 ホテル到着
*ローマ泊:
HTL:GIOTTO
***************************
★9月28日:
昨夜からHTL GIOTTO。連泊するがHTLが悪い。
事前のチェックが出来ていない。洗面台;トイレ;洗面室・・・高すぎる
シャワー:床がぬれる
ローマの中心から遠すぎる。
*********************
ローマの街を出てフィレンツェに向かう。
地下鉄のコルネリア駅辺りを通るが、町の中は混雑して、1時間遅れ。
http://italying.zening.info/roma/roma_metro.htm
ローマ:ラツィオ州(Lazio)→ウンブリア州( Umbria)
→TOSCANA(キャンテイが有名)を経由する。
*フィレンツエ:
*念願のウヒッツ美術館の主な絵画を見た。
果たして印象に残るか? 絵画本を買った。
やはり印象に残るのはボッチシェリの2枚。
*プリマヴェーラ(1477年-1478年頃、サンドロ・ボッティチェッリ)

*ヴィーナスの誕生(1485年頃、サンドロ・ボッティチェッリ)

*ウルビーノのヴィーナス(1538年、ティツィアーノ・ヴェチェッリオ)

*受胎告知(1475-80年レオナルド・ダ・ヴィンチ)
*シニョーレ広場で有名なダビデ像 を見る。
又ポジモT世 騎馬像も・・・
*PM4:40 帰途→ローマ
*夕食:カルボナーラ; サルテインボッカ
**************************
*ウフィッツィ美術館
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%95%E3%82%
A3%E3%83%84%E3%82%A3%E7%BE%8E%E8%A1%93%E9%A4%A8
*ドゥオーモ :
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%
BB%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%AB%E3%83%
BB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AC%E5%A4%A7%E8%81%96%E5%A0%82
*シニョーリア広場
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%8B%E3%83%
A7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%A2%E5%BA%83%E5%A0%B4
|
アルバム |
第8日 |
★第8日:9月29日:
★オプシヨン:
*世界遺産アッシジ観光:昼食:
*カンツオーネディナーショウ:夕食
(このデイナーオプシヨンには行かずにナボナ広場に出かけた)
*ローマ泊:
HTL:GIOTTO
*********************************
*アッシジ観光
帰途、夕方 ローマ近くのHTLで下車(別HTLの前)夜の町へ出掛けた
*広場:2カ所歩いた。
夜のテラスでイタリアの食事:ふんいきを堪能した:良い想い出。
ワインをたっぷり飲んだので帰りのTAXIの中でご機嫌になっていた。
小型ながら軽快な車だった。FIATかな?
*******************************
★9月29日: 朝→アシジ
*ご一行は15名:AM7:29発
*フランチェスカ教会
教会の壁にジョットの壁画がある。
ルネッサンス ゴッシック ロマネスク・・・
それぞれの画風の 壁画が描かれていた。
内容はフランチェスカの生涯を描いたもの。
*昼食の後は散歩。 14:20 集合
*ローマの町:朝夕は渋滞
*PM7:05 Compo di Fiori に座り
ビールを痛飲した。一つの目的達成。
トイレは古式だったが、座っている男性・女性
は皆、中々の好青年。
段々薄暮れてきた。
廻りはローカルの人ばかり?
値段は安い。€3.6でビールと水€1。
大奥がトイレの帰りにクッキーを買ってきた。
Compo di Fioriで一休みしたあと道路を渡って
PiazzaNAVONAで食事。
ゆっくり出来てローマの夜を楽しめた。
食事もWineも最高で値段も€32でそんなに高くない。
「最後のローマ」TAXI€10:乗り心地満点
******************************
*アッシジ観光:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%83%E3%82%B7%E3%82%
B8%E3%80%81%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%
B9%E3%82%B3%E8%81%96%E5%A0%82%E3%81%A8%E9%96%A2%E9%80%A3%E4%BF%
AE%E9%81%93%E6%96%BD%E8%A8%AD%E7%BE%A4
*アッシジの聖フランシスコ:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%83%E3%82%B7%E3%82%
B8%E3%81%AE%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%
B9%E3%82%B3
*ローマの広場:
*ナヴォーナ広場:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%B4%E3%82%A9%E3%83%
BC%E3%83%8A%E5%BA%83%E5%A0%B4
http://www.amoitalia.com/roma/piazza_navona.html
*カンポ・デイ・フィオーリ広場 Piazza Campo dei Fiori
http://www.amoitalia.com/roma/campo_de_fiori.html
|
アルバム |
第9日
|
★第9日:9月30日:
★:ローマ発:12:50
香港で乗り継ぎ帰国:
ローマ発:CX:12:50
★9月30日:
FUMICHINO空港
CHIMICHINO空港
Leonard d’Avinchi 空港
HKGまで9000Km 11Hr余の予定
|
|
第10日 |
★第10日:9月31日:
12.5時間のFLTの後、HKG着
現地時間は6Hrバックで 朝6:30頃着
→9:10
搭乗開始10:05 CX506で関空まで
HKGは曇り、外気温は28度位。
★関空着:14:45
|
|
|
 |
|